新型コロナウイルスの影響で、自宅で過ごす時間が増えました。そのため、どうしても
いつも以上に多くスマホを利用し、その分データ通信量も消費してしまいます。毎月の利
用できるデータ通信量には限りがあるため、できるだけ節約したいですよね。そんなあな
たに、効率よく利用するための方法をご紹介します。
♦「高速通信」と「節約モード」を使い分ける
♦データシェアでデータ量を共有し合う
♦それでも足りない場合はポケットWi-Fiを利用
♦「高速通信」と「節約モード」を使い分ける
新型コロナウイルスの影響でギガ不足に困っている方も多いでしょう。Wi-Fi環境が自宅
にある方はギガ不足では無いかもしれませんが、Wi-Fi環境がない方はギガ数が無くなり
通信速度が遅くなってストレスを感じている事でしょう。そんな時にスマホのギガ数を節
約しながら利用する方法をまずご紹介します。
格安SIM会社には、「高速通信」と「節約モード」の切り替え設定ができる事ありま
す。設定をする事で、「節電モード」の時にはあえて速度を制限しデータ量の節約になる
のです。節約モード中は約200Kbpsの通信速度に制限される会社が多く、一部では
300Kbpsの会社もあります。それぞれの格安SIM会社専用アプリで速度の切り替えを簡単
にできます。節約モードはすべての格安SIM会社であるサービスではないので注意してくだ
さい。また、格安SIM会社によっては節約モードで利用している時に利用したデータ量は
データフリーで利用できる会社もあります。
節約モードで利用する事で、データ量の節約にはなりますが、利用方法によっては節約
モードでは通信にストレスを感じてしまう事があります。節約モードは、文字の多いサー
ビス・アプリの利用や検索を行うことには不便はありません。しかし、アプリのダウンロ
ードや動画再生などデータ量の多い通信についてはとても遅くなってしまいます。そのた
め、データ量の大きい通信を行う時には高速通信を利用し、データ量の少ない通信で良い
時に節約モードを利用することで快適に利用する事ができます。
節約モードと高速通信の切り替えは切り替えた瞬間から通信速度が切り替わるので、切
り替えに時間がかかる事も無く、使い分けが簡単です。
節約モードのある格安SIM会社を一部ご紹介します。
⑴UQモバイル
UQモバイルでは、アプリで節約モードと高速通信の切り替えができます。節約モード中
の通信速度は最大300Kbpsです。UQモバイルでは、節約モード中のデータ通信について
はデータフリーで利用する事ができます。
例えば、LINEのトークなど文字でのやり取りをする時にはデータ量をあまり消費しない
ため、節約モードで利用する事でデータフリー利用する事ができるのです。
⑵OCNモバイルONE
OCNモバイルONEにも、節約モードがあります。OCNモバイルONEの節約モード時の
通信速度は最大200Kbpsです。専用アプリで速度の切り替えができます。切り替え回数に
制限はなく、1日に何度でも切り替えができます。
データ量をシェアして利用している場合、携帯番号ごとに通信速度の切り替えも可能で
す。契約初月は利用できないので注意が必要です。
今回はアプリで節約モードと高速通信の切り替えができる格安SIM会社についてご紹介
しましたが、LinksMateなどアプリではなく、専用サイトから切り替えができる会社もあ
ります。少しでもデータ量を節約して利用したい方は「節約モード」を利用してみるのも
良いかもしれません。
♦データシェアでデータ量を共有し合う
利用しているスマホがギガ不足の際に、家族からデータ量を分け合ってもらうことので
きる「データ量シェア」ができる会社もあります。Wi-Fiが利用できない環境に居たとして
もスマホ同士で契約しているデータ量を分け合う事ができるので、いつでもどこでも利用
することができ、ギガ不足の人には嬉しいサービスです。
データ量のシェアの方法は2つあります。データ量シェアのできる格安SIM会社と共にご
紹介します。
⑴元々データ量シェアプランに加入してデータ量を家族でシェアする方法(OCNモバイル
ONE)
OCNモバイルONEには、「容量シェア」プランがあります。このプランは親回線の契約
しているデータ量を家族で分け合うプランです。親回線を含む最大5回線でシェアする事が
できます。シェアできる端末はタブレットなどのデータ通信専用端末だけでなく、スマホ
もデータ量をシェアする事が可能です。OCNモバイルONEでは、最大30GB(月額5,980
円)のデータ量を選択する事ができます。
シェアをするメリットは、子回線となる回線は月額料金がとても安く利用する事ができ
る点です。シェアする回線のSIMタイプによって月額料金は変動します。
・音声通話SIM 月額1,000円
・SMS付きデータ通信専用SIM 月額520円
・データ通信専用SIM 月額400円
音声通話SIMでも月額1,000円で利用でき、1人ずつデータ量を契約するより安い金額で利
用する事ができます。
また、OCNモバイルONEには、「MUSICカウントフリーオプション」があります。申
し込みをするだけで、対象の音楽サービスのデータ量が無制限で利用できるオプションで
す。月額無料で利用できるのはとても魅力的です。
⑵ギガ不足の人にデータ量を個別に分け合う事ができる方法(LINEモバイル)
LINEモバイルでは、契約している自分のデータ量をギガ不足で困っている人に分け合う
事ができるサービスがあります。このサービスではLINEアプリでお友達になっているLINE
モバイルユーザーであれば誰にでも分け合う事ができます。そのため、家族だけでなくお
友達同士でも分け合う事ができるメリットがあります。データシェアができる格安SIM会
社は他にありますが、分け合える相手が家族だけの場合が多いです。LINEモバイルであれ
ば家族以外のお友達にも分け合う事ができるのでとても便利です。それでも残ったデータ
量は翌月に繰り越すことも可能です。
また、OCNモバイルONEのようにLINEモバイルにもカウントフリーサービスがありま
す。LINEモバイルの特徴は人気のあるSNSがカウントフリー利用できるところです。カウ
ントフリーオプションは3種類あります。
・LINEデータフリー 月額無料
LINE内サービスがデータフリー
・SNSデータフリー 月額280円
LINE・Twitter・Facebookがデータフリー
・SNS音楽データフリー 月額480円
LINE・Twitter・Facebook・Instagram・LINEミュージックがデータフリー
利用に合わせてカウントフリーオプションを利用することでもデータ量の節約につながり
ます。
♦それでも足りない場合はポケットWi-Fiを利用
節約モードの利用やデータ量のシェアを利用してもデータ量が足りない!という方にオ
ススメなのはポケットWi-Fiです。ポケットWi-Fiの中にはデータ量を無制限で利用できる
プランもあります。ポケットWi-Fiであれば自分専用でWi-Fiを独占利用する事ができるた
め、フリーWi-Fiなどと違い速度が遅いと感じることもありません。ポケットWi-Fiの通信
速度はスマホと同じく、提供している事業者や利用端末によって異なります。
データ量無制限で利用したい方にオススメはUQモバイルです。UQモバイルのポケット
Wi-Fiには月額3,880円でデータ無制限のプランがあります。混雑回避のため、3日間の利
用データ量が10GBを超えてしまった場合に限り、通信制限がかかる可能性があります。し
かし、スマホ本体に契約しているデータ量と合わせてポケットWi-Fiを利用すれば10GBを
超えてしまう事はあまり無いでしょう。
また、UQモバイルがオススメな理由はもう一つあります。格安SIM会社の中でデータ通
信速度が速い点です。格安SIM会社では通信速度が遅いのではないかと不安に感じる方も
いると思います。UQモバイルであれば、スマホもポケットWi-Fiも安心して高速通信を利
用する事ができます。UQモバイルは時間帯に関わらず速度が安定していて、最低でも
10Mbps以上の通信速度を保っています。格安SIM会社の中には最大速度が3Mbps以下の
会社もある中でUQモバイルは最低速度でもとても速い通信ができるのです。
新型コロナウイルスの影響でギガ不足になってしまった方は格安SIM会社のサービスを
利用する事で解決できるかもしれません。いつまで続くのか不明な新型コロナウイルスで
自粛をしていると、情報収集や暇つぶしで自然とスマホの利用頻度が増え、ギガ不足で遅
い通信を利用しているとよりストレスに感じてしまうことだと思います。でも、急にWi-Fi
を自宅に繋ぐこともできない方はポケットWi-Fiを利用したり、格安SIM会社のカウントフ
リーサービスを利用することでギガ不足を気にせずに、快適にスマホを利用する事ができ
るでしょう。
コメント