格安SIMに乗り換えるとスマホ代が節約できると聞いたことはありませんか?
テレビCMや街中の広告で目にする機会も増えたことでしょう。
でも、色々な格安SIMがあるとどれを選べば良いのか悩んでしまいますよね。
そこで今回は
・格安SIMを選ぶ時のポイント
・おすすめの格安SIM4選
・格安SIMに乗り換える際の注意点
を詳しく解説していきたいと思います。
格安SIM選びに悩んでいる方は必見です!
◆格安SIMを選ぶ時のポイント
格安SIMを選ぶ前に、自分が今スマホをどのように使っているのかきちんと確認しておくことをおすすめします。
まず、自分が毎月使用するデータ通信量を把握しておきましょう。
自分が毎月何ギガぐらい使っているのか、これを知らずに自分に合わないプランで格安SIMを選んでしまうと困りごとがでてきてしまいます。
例えば普段たくさんデータ通信を使用するのに、一番安い低容量のプランで契約してしまった場合、すぐに通信速度制限がかかってしまいます。
データ通信量ってどこで確認したら良いのかわからない!という方はキャリアのマイページやコールセンターで確認してみましょう。
また通信量と同様に、通話をどれぐらい使うのかも確認しておいた方がいいです。
基本的に格安SIMは通話のオプションが選べるので、通話をどれぐらい使うか把握し、通話をたくさん使う人は通話し放題などのオプション追加を検討しましょう。
◆おすすめ格安SIM4選
格安SIMを選ぶためのポイントをおさえたら、色々な格安SIMの特徴を知っていきましょう。
ここでは特におすすめしたい格安SIM4つに絞り、それぞれどんな人におすすめのSIMなのか解説をしていきます。
◆LINEモバイル
LINEモバイルはとにかくSNSをたくさん使う方、LINE MUSICを使う方、LINEポイントを活用している方、におすすめの格安SIMです。
LINEモバイルにはコミュニケーションフリープラン、MUSIC+プラン、LINEフリープランがあります。
その中でも特にコミュニケーションフリープランがおすすめです。
月間データ容量は3GB、5GB、7GB、10GBから選べますが、LINE、Twitter、Facebok、Instagramに関してはデータ通信カウント対象外になっています。
3GBで音声通話SIMのプランだと月額1690円~使うことができます。
LINEポイントを貯めてLINEモバイルの支払いに充当することもできます。
LINE Payと合わせて利用すれば更にお得です。
◆UQモバイル
安心感を求めたい人や、通話をたくさんする人はUQmobileがおすすめです。
UQモバイルでは、「Try UQモバイル」という15日間無料でUQモバイルのSIMのお試しができるサービスがあるんです。
格安SIMって安いけれど、通信速度が遅いんじゃないの?と不安でなかなか契約に踏み切れないですよね。
UQmobileであれば無料で試して使い心地をわかった上で契約することができるので、とても安心です。
3ギガのプランで月額1980円から使え、さらにUQモバイルでUQ家族割を組めば、2代目から500円割引されるのでお得です。
2019年10月1日から提供のスマホプランを契約すれば、途中解約でも契約解除料が発生しません。
とりあえず格安SIMを試してみたいという方はUQmobileを選んでおけば間違いないでしょう。
またUQmobileは通話も完全国内通話し放題のプランがあるので、通話をたくさんする方にもおすすめです。
◆OCNモバイルONE
Wi-Fi環境でしかスマホを使わない方、Wi-Fiを活用して料金をなるべく抑えたい方、またOCN光を利用している方はおすすめの格安SIMです。
また最低利用期間がなく、いつ解約をしても解除料がかかりません。
とりあえずお試しでOCNモバイルONEを使ってみたいという人でも手軽に契約しやすいでしょう。
1GBからのプランがあり、OCN光モバイル割を適用すると980円で音声SIMカードの契約ができ、かなり格安となっています。
ある一定の通信容量までは高速通信になるバースト転送機能というものがあり、通信速度制限がかかってしまっても、データ量の小さいWebやSNSは短時間で読み込むことができ、快適に使うことができます。
また全国87,000か所ある無料のWi-Fiスポットを利用することができるので、上手くWi-Fiを利用すればデータ通信量を節約することができます。
◆BIGLOBEモバイル
YouTubeをたくさん使う方ならBIGLOBEモバイルがおすすめです。
BIGLOBEモバイルには、他にはないエンタメフリーオプションというサービスがあります。
これはYouTube、Abema TV、Apple Music、Spotifiyなど、動画や音楽、dマガジンなどの電子書籍がデータ消費なしで利用することができます。
これらのサービスをたくさん使う方はBIGLOBEモバイル一択と言ってもいいでしょう。
音声通話SIMで3ギガのプランにエンタメフリーオプションをつけると月額2080円~利用することができます。
◆格安SIMに乗り換える際の注意点
格安SIMに変えて後悔しないために、いくつか注意しておきたいポイントを解説していきます。
まず格安SIMに乗り換える際は、どんな機種で契約をするのか決めておきましょう。
機種をセットで買う場合は、キャリアによって取り扱いの機種が違うので、取り扱い機種を前もって確認しておく必要があります。
機種を別途用意してSIMカードのみ契約する場合は、その機種が契約予定のSIMできちんと使えるか、機種の購入元と乗り換えをする予定の格安SIMの会社に問い合わせて確認しておくことをおすすめします。
せっかく格安SIMを契約したのに、機種が使えなかったら悲しいですからね。
キャリアメールが使えない点も、格安SIMに乗り換える前に注意しておくべき点です。
格安SIMに乗り換えるにあたってGmailやYahooメールなど、フリーアドレスを取得しておくことをおすすめします。
またLINEモバイル以外の格安SIMではLINEのID検索ができないので、LINEをよく使う人は注意しておきましょう。
格安SIMに乗り換えたら、分からないことや困りごとは、自分で調べて対処することが基本になってきます。
スマートフォンが故障してしまった場合など、格安SIMの場合は自分で代替機を用意して端末を修理に出すか、新しく買い替えをするかしなくてはいけません。
データの移行もすべて自分でしなくてはいけないので、スマートフォンが故障した時にどうするかは確認しておいた方が良いでしょう。
◆まとめ
ここまでそこで今回は格安SIMを選ぶ時のポイントやおすすめの格安SIMを紹介してきましたが、あなたに合う格安SIMは見つかりましたか?
解除料がかからないものや、お試しサービスなどもあるので、気軽な気持ちで一度試してみるのもおすすめですよ。
節約しつつ素敵なスマホライフを送りたい方はぜひ、参考にしてみてくださいね。
コメント